2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2003〜2006年 

2024年 2023年 2022年 2021年  2020年 2019年   2018年 2017年

有名な観光地ではなく、ありふれた風景かもしれません・・・

でも、なんとなく心が落ち着き、懐かしさがこみ上げてくるのですから、とても不思議です

あなたも日常の中で見失っている故郷の素晴らしさを、再発見してみてはいかがでしょうか?       

    

セミナー風景

お疲れのところ、夜遅くまでご苦労様でした。

平成23年12月13日 佐用町商工会

   「 負けない経営者を目指す
   〜資金繰りが苦しくなる前に知っておくべきこと〜 」

  

 2009年8月9日、大洪水に襲われた佐用町。

 商工会の建物も1メートル位まで水に浸かったそうですが、

 被害の様子を想像できないほど、町は復興を遂げていました。

 さらに、B級グルメで町興しに尽力する青年部の皆さん。

 その行動力に感服しながら、早速、食することに!

  

●しかコロッケ

 佐用のB級グルメのトップバッターは、「しかコロッケ」

 待ちきれず、思わずパクリ。

 クセのない鹿のお肉が、じゃがいもの美味しさを引き立てている、ほっくほくのコロッケでした!

 (鹿肉は名脇役?)

  

 

   

●ホルモン焼きうどん

  グルメリポーターのように、次は「ホルモン焼きうどん」にチャレンジしましたが、これまた美味!ホルモンの美味しさが、うどんにマッチして、なんともいえないコクに感動です〜。

 お隣の津山もホルモンうどんが有名ですが、この地域ではこれが当たり前の取り合わせらしいです。

 お酒があったらな〜と、贅沢なことを言いながら、あっという間に完食してしまいました!

    

●大銀杏

 

  樹齢約千年の銀杏だそうです。

 もう少し時期が早ければ、黄金色の姿を見ることができたかも・・・。残念。

 でも、地面が銀杏の葉のじゅうたんで覆われており、それはそれは、美しい風景でした。

 

 

 

 

 

  

 

   

 翌日、宿の窓を開けると、『今日は曇りか〜』と思ったのですが、

 よく見ると、あたり一面に霧が立ちこめていました。

 そうです。これが有名な佐用の朝霧!

 山に登れば、とても幻想的な朝日を拝めるそうです。

  

 佐用は自然にあふれ、見所もたくさんありますが、至るところで、心やさしい人々に出会えたことが、最高の思い出でした。

 

 平福のおじいちゃ〜ん!

   ありがとうございました! 

     

 今回は温かい人々と、美しい風景に心癒されながら、

 素敵な町、佐用を後にしました。

  

  

 兵庫県佐用町4商工会  http://www.sayou.gr.jp/
 佐用町商工会青年部   http://sayo-impulse.jp/sayou/
 西播磨観光スポット

   http://www.nishiharima.jp/contents/area/sayo.html

    

平福の川端風景

佐用川沿いの家並みは、とても趣があります

日限地蔵 (ひぎりじぞう)

三日月藩士が江戸から持ち帰った、「日を限って祈願すると、願いが叶えられる」といわれるお地蔵様。日本各地に存在するそうです

旧田住(たずみ)邸

平福には宮本武蔵の義母が住んでいた邸宅もあります。とっても立派な庭を眺めながら、お茶も頂くこともできます。

三日月のマークが!

 

三日月駅から山に目をやれば、なんと三日月のマークが!

 

佐用の朝霧

霧に包まれた山々・・・。幻想的な雰囲気は刻々とその姿を変えていきます

      

セミナー風景

お忙しい中、たくさんの方にご参加を賜りました!

 

平成23年12月12日 

姫路商工会議所・姫路市商工会・姫路市 様 共催

 「負けない経営者を目指す
  〜資金繰りが苦しくなる前に知っておくべきこと〜」

 

 姫路商工会議所様には、今年の2月以来、

 2度目のお招きを賜りました!
 一八会様・中小企業大学校様にもお招きを賜るなど、姫路にはほぼ毎月訪れているような感覚です。

 それなのに、一度も姫路おでんを食べたことがなかったので、今回は老舗で初チャレンジです!

  

●姫路のB級グルメに初チャレンジ!

 老舗の「能古」さんを訪れると、既にカウンター席は満席・・・

予約を入れて頂いていたお陰で、どうにかセ〜フ!

 さっそく、運ばれてきた生姜醤油で頂くと、初体験の味にびっくり! だしも美味しいのですが、生姜醤油で食べると、また違った味わいがあり、お酒にとっても合います。

 すっかり、姫路おでんのファンになってしまいました〜

     

●塩味饅頭を頂きました!

和菓子の聖地「姫路」で磨かれた

「技」と「赤穂の塩」がとりなす

ハ〜モニ〜。

お抹茶にとても合う、

美味しいお菓子でした!

 

 

  

 姫路は練り物も大変美味しく、おでんタネには事欠きません!

 11月12日・13日には姫路で「B-1グランプリ」が開催され、

 たくさんの人で賑わったそうですが、

 B級グルメだけでなく、

 和のスイ〜ツまで揃っているのですから

 くいしんぼうにとっては、最高の街ですね〜。

 また、来年もお邪魔しま〜す!

  

  

 姫路商工会議所      http://www.himeji-cci.or.jp/

 姫路観光コンベンションビューロ   http://www.himeji-kanko.jp/

 姫路おでん公式サイト    http://himejioden.jp/

   

姫路のメインストリート

駅前からお城まで、まっすぐにのびるメインストリート。姫路は気持ちいいくらいに道幅が広いです

姫路ウイントピア

御幸通りは約1qの直線となっており、イルミネーションがどこまでも続く感じがとても美しいです!

姫路おでん!

姫路おでんは、生姜醤油で食べますが、こんなに相性が合うとは驚き!ヤミツキになる美味しさ!

        

研修風景

お忙しい中、1日、お付き合い下さいまして、ありがとうございました。

2011年12月9日  財団法人やまぐち産業振興財団様

 財務分析研修 「ビジュアル財務分析入門」 

 

 

 去年に引き続き、2回目のお招きを賜りました!

 朝の冷たい雨もウソのように、

 お昼ごろには、すっきりと晴れましたが、

 気温は随分と冬らしい感じです。

 

 今回は時間がなく、

 ゆっくりと街を見る時間がなかったのですが、

 山口市中心商店街まで歩いてみると、

 イルミーションがとても美しく輝いておりました。

 また、山口市はクリスマス発祥の地ということもあり、

 どこか違った雰囲気に見えてくるのが、不思議・・・。

 

 そして、いつもお土産を買うのに便利な

 「特産品ショップやまぐちさん」へ。

 

 買い物を済ませる頃には

 すっかり、空は暗くなり、

 イルミネーションもさらに美しくなっていました!

 

 今度は下関の「ふく」を食べに行きたいな〜

 と考えながら、光り輝く山口を後にしました。

 

  

  財団法人やまぐち産業振興財団

    http://www.ymg-ssz.jp/cms/

  山口市観光情報サイト

    http://yamaguchi-city.jp/

 

  

クリスマスムード一色

山口市内の商店街も、イルミネーションが輝き、とても美しい雰囲気です

山には雪が・・・ 

この日は朝から冷たい雨でしたが、雨がやむと山の頂は薄っすら雪化粧をしていました

大内人形

京都から大内氏に輿入れしたお姫様の寂しさを慰めるために作られたのが、大内人形のはじまりだそうです

    

研修風景

短時間での慌しい講義で、申し訳ございませんでした。

 

2011年12月6日  愛媛県商工連合会

   「 ビジュアル分析で理解する!

       計算・分析に頼らない簡単な決算書の読み方 」

   

  

 今年は3年にわたるNHKのスペシャルドラマが完結。

 ということもあり、松山市街は「坂の上の雲」一色です!
 団体の観光客も多く目にしましたが、

 「坂の上の雲」ファンにとっては感慨深い街でもあります。

 

 松山といえば、やはり道後温泉。ということで、

 道後温泉本館へ。
 開業時間前だったのですが、

 大勢の人々が念入りに清掃をしているので
 こんなに大掛かりにやっているのか〜と感心していたら、
 クリーン平成百景『道後温泉』という環境美化活動の
 ボランティアの方々でした。
 こうした方々のお陰で、美しい景色を堪能できることに

 感謝しながら、宝厳寺(ほうごんじ)へ

 

 

●宝厳寺(ほうごんじ)

 境内のイチョウの木が、美しい色で輝いていました。

 庭には正岡子規の句碑があり、次のような句を詠んだそうです。

  「色里や

    十歩はなれて

          秋の風」

   

 

●伊佐爾波神社 

  息を切らしながら、長〜い階段を登ると、美しい社殿と遠くに松山城をながめることができます。

 

 

 

   

●会場からは松山城が!

 お城だけでなく、お堀の規模の大きさに、圧倒されました・・・。

 行き交う路面電車を上から眺めるのも面白いです。

 また、銀杏並木を走る、その姿は、何ともいえないレトロさと相まって松山の街を引き立ててくれています。

  

 「坂の上の雲」を読めば、資源もお金もない小国日本が、絶対に勝てないといわれていたロシア帝国を破ったのも、奇跡ではなかったことがわかります。

 日本人は団結すれば、どんな困難でも打ち破る力を持っているのですから、今こそ、日本人の底力を発揮する時です!
 秋山兄弟に思いを馳せながら、

  夕闇迫る松山の街を後にしました。

 

 愛媛県商工会連合会 http://www.ehime-sci.jp/

 松山市観光ガイド      http://www.city.matsuyama.ehime.jp/

   

石手寺(いしてじ)

四国霊場51番札所。鎌倉時代に建てられた二王門や三重塔が歴史を感じさせます

道後温泉本館

道後温泉本館は明治27年に建築された木造三層楼の建物であり、道後温泉は三千年の歴史があるそうです

坂の上の雲ミュージアム

建築家の安藤忠雄さんが、『坂の上の雲』をイメージして設計された建物です。

伊佐爾波(いさにわ)神社

 
鮮やかな朱色の建物がとても美しいです。社殿は1667年(寛文7年)に松平定長によって造営されました。

萬翠荘(ばんすいそう)

旧松山藩主の子孫、久松定謨(さだこと)伯爵の別邸。坂の上の雲ミュージアムのすぐ近くにあります。

      

セミナー風景

夜からのセミナーにもかかわらず、40名以上の方々にお集まり頂きました。ありがとうございました!

2011年11月21日 北見商工会議所 

 「一目で判断!決算書から見えてくる企業のバランス
  〜最速ビジュアル分析で企業の健康状態をチェック〜」

 女満別空港に近くと、機内アナウンスでは
 「空港の天候は曇り。気温は氷点下1℃」 とのこと。

 昼間から氷点下という状況が想像できないまま

 6年ぶり、2度目の北見に到着!

 あわててマフラーとマスクをつけましたが、

 あまりの寒さに体が凍りつきました。昔の今頃は、

 もっと寒かったらしく、今日はまだ温かい方だそうです。
 本当に寒い日になると、氷点下30℃にもなるらしいです・・・
 (バナナで釘が打てるかも?)
  

●B級グルメ!塩やきそば

 冷えた体を温めるべく、塩焼きそばにチャレンジ!
 運ばれてきた鉄板の上から塩ダレと北見名物の玉ねぎのフライドチップをかけ、半熟卵と一緒に麺を頬張った瞬間、至福のひとときが訪れました〜。
 また、オホーツク産の大きなホタテが3つも!なんと贅沢な・・・。

 これがやきそばとは思えない美味しさです! 北見に来たら、絶対に食べたい1品ですね。

     

●赤いサイロ

 北見商工会議所の入り口には「赤いサイロ」が・・・。

 夏、札幌に行った際にも、売り切れで手に入れることができなかったのに、なぜ?なぜ?
 よ〜く見てみると、「赤いサイロ」を作っている会社は北見市にあったのです!
 早速、お土産に買って帰りましたが、ふんわりとした濃厚なチーズケーキに感激!売り切れてしまう理由も、よ〜くわかりました。

 

  

●美味しいものが盛り沢山の北見

 北見の飲食店のレベルは高く、
 オホーツクの海の幸から、美味しい牛肉まで、
 グルメをうならせる料理がたくさんあります!

 四季折々の美味しい食材に出会える街、

 それが北見です!

  

 北海道では雪が降り積もっている地域が多かったのですが、

 北見にはまだ雪もなく、北海道らしい景色を堪能しながら

 空港へと向かうことができました。

 

 北見商工会議所 http://www.okhotsk.or.jp/kitami-cci/

 北見観光協会   http://www.kitamikanko.jp/

   

ピアソン記念館

大正時代に布教活動に尽力したピアソン夫妻の私邸は北海道遺産に選定されているそうです

北見ハッカ記念館・蒸留館

昭和9年に開設され、昭和58年までハッカ工場として使われていました。

赤いサイロも発見!

玉ねぎとハッカ以外にも、たくさんの物産がありました

           

野口センター長様

センター長様直々に、ご挨拶を賜りました。

2011年11月17日  茨城県県北生涯学習センター様

  「 県北の歴史と文化探訪 清學の士 長久保赤水 」

 

 セミナーの開催に当り、野口センター長様からは

 身に余るお言葉を賜り、大変恐縮致しました・・・。

 

 実は、野口センター長様は、童謡の作詞家として有名な

 野口雨情のお孫さんにあたる方です!

 

 先週は「証城寺の狸囃子」の證誠寺に行っておりましたが

 こちらも、野口雨情にゆかりのあるお寺・・・。

 何か不思議なご縁を感じずにはいられません!

  

 この度は若輩者を講師としてお招き下さった上に

 参加者の皆様には

 “論語読みの論語知らず”である若造の愚話を

 真剣にお聞き下さり、本当に有り難く存じます。

  

 「百歳まで生きても、

   学問せぬ者は生きているに値しない」

 

 まさに、赤水先生のお言葉通り、

 若輩者からでも学ぼうとする

 皆様のお姿に感銘を受けました。

   

 まだ至る所に震災の傷痕が残る県北地区。

 そして、収束の見えない放射能・・・。

  

 でも、逆境は日本人、日本という国を強くするための試練と

 とらえ、前進あるのみです!

 

 私も気持ちを新たにしながら、会場を後にしました。

 がんばろう日本!ガンバレ茨城!

  

  

  茨城県県北生涯学習センター

     http://www.kenpoku.gakusyu.ibk.ed.jp/

  

   

展示資料

実際に手に触れることでしか、伝わらないものがあります

セミナー風景 

30名以上の方々にお集まり頂き、ありがとうございました

生涯学習センターからの眺め

秋晴れの空の下、青い太平洋が遠くに輝いていました

    

セミナー風景

ハイペースでの内容で、申し訳ございませんでした・・・

2011年11月11日 社団法人木更津法人会 

  「簡単にわかる決算書の見方・読み方
           〜企業の健全化はバランスシートから〜」

 木更津駅を降りると、ホームからは

 「しょっ、しょっ、しょうじょうじ〜♪」のメロディが!

 あの有名な童謡のモデルとなった「しょうじょうじ」は、

 ここ木更津にあったのです。

 早速、證誠寺に向かうべく、みまち通りを歩いていると、

 かわいい狸の置物が商店街の道端でお出迎え。

 

 しばらく、歩いていると、どこかで見た景色・・・

 

 そうです!ここは『木更津キャッツアイ』の舞台であり、

 テレビや映画に登場したお店が並んでいるのです!

 ファンにとっては、まさに聖地ですね。

 

 ●證誠寺

  大正8年にこの地を訪れた詩人・野口雨情が、

  狸ばやし伝説をもとに作詩し、中山晋平が曲を付けて

  「証城寺の狸囃子」が完成しました。

 

 ●證誠寺の狸伝説

  私が子供の頃に聞いた昔話では、

  腹鼓合戦でお腹の皮が破れてしまった狸を

  和尚さんが薬をなって直してあげた。

  確かそのような内容だったと記憶しておりましたが、

  実際はちょっと違うようです・・・。

  きっと心優しい雨情が、子供たちのために

  楽しい童謡に作り変えてくれたのでしょうね〜

  

  冷たい雨の木更津でしたが、素敵な童謡のお陰で

  心は温かくなりました〜♪

    
  木更津法人会    http://www.kisarazu-houjinkai.or.jp/
  木更津市観光協会 http://www.kisarazu.gr.jp/

   

證誠寺

「証城寺の狸ばやし」のモデルは、このお寺です!

八剱(やつるぎ) 八幡神社 

毎年7月に行われる夏まつりでは、関東三大神輿の1つである、重さ1.5トンもの大神輿が巡幸します

證誠寺・鐘楼堂

狸たちは鐘楼堂にも登って、腹鼓を打っていたのかもしれませんね

        

セミナー風景

昼間の貴重なお時間中にもかかわらず、ご参加を頂き、ありがとうございました。

2011年11月8日 八王子商工会議所 

  「簡単にわかる!キャッシュフローとバランスシートの勘所」

 

 八王子商工会議所様から、3度目のお招きを賜りました!

 3度目の開催にもかかわらず、ご参加下さいました皆様には

 心より御礼申し上げます。

  

  

 ●八王子駅南口を「そぞろ歩き」

  南口を下りると、新しいビルが建っており、

  バスのロータリーもきれいに整備され、

  ずいぶんと都会的な雰囲気に驚き!

 

  しばらく歩いていると、電柱には「八王子寺町」とあります。

  寺町というくらいですから、

  「きっとお寺が多いんだろうな〜」と考えていると、

  早速、お寺発見!

  学生時代は気にも留めなかったのですが、

  八王子にはお寺が多かったんですね〜

  

  城下町などにはお寺が多いのですが、

  やはり、八王子も軍事拠点的な役割を

  果たしていたのかもしれません。

  

 ●全国大陶器市・八王子値切り市

  全国の有名窯元から、様々な陶器が一堂に会します。

  約50万点もの品揃えを誇り、お値打ち品も多数あるそうです。

  11月19日(土)〜23日(水)まで開催中です!

   「値切り市」なので、お店の方との値段交渉も楽しそう〜

  

   

 

  八王子商工会議所 http://www.hachioji.or.jp/

  八王子観光協会  http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/

 

     

金剛院

八王子七福神巡り、関東八十八ヶ所霊場としても有名なお寺です

八王子駅南口

去年は工事中でしたが、今年は立派になっていました

極楽寺

北条氏照の八王子城築城に伴い、移転。その後、八王子城が落城すると現在地へと移転したそうです。

       

セミナー風景

夜遅い時間まで、ご静聴を賜りまして、誠にありがとうございました!

2011年10月21日 垂水市商工会 

  「後継者のための財務

    〜後継者による自己分析(ビジュアル分析入門編)〜」

 私の日頃の行いが悪いのか?

 どしゃ降りの雨と激しい雷の中、垂水市に到着!

 セミナーは夜7時からの開催にもかかわらず、

 多くの方にご参加頂きました。

 お仕事を終えてからご参加下さっているにもかかわらず、

 とても熱心なお姿には、本当に頭が下がる思いです。

 また、セミナー終了後は、地元の美味しいお魚とお酒を

 いただき、本当に有意義な時間を過ごすことができました。

 

 ●垂水市の地名の由来

  垂水市は大隅半島の北西部にあります。

  また、西は桜島、東は高隈連山に接しており、

  高隈山系からは温泉水が湧き出ています。

  そして、垂水という地名は、垂水城の崖下に、

  清水が垂れて溜まった池があり、

  このエリア一帯の唯一の飲料水であったことが

  地名の由来となったそうです。

 

 ●ミネラルウォーターの宝庫!

  豊富な天然ミネラルをバランスよく含んでおり、
  10種類もの「飲む温泉水(財宝温泉、 潤命、 美豊泉、

  櫻岳、 高隈霊泉、 温泉水99、 寿鶴、樵のわけ前1117、

  天然垂水、 天水翔)」があります。

  私もお取り寄せしているミネラルウォーターの産地

  であったことに驚き!です。

  しかも、幻の銘酒として有名な「森伊蔵酒造」も

  垂水市にあることを知り、2度びっくり!!

  モンドセレクションを受賞するほどのお水なのですから

  幻のお酒ができることにも、納得です。

  
  帰りのフェリーの船上では、錦江湾の秋風に吹かれ、

  ゆっくりと姿を変える桜島を楽しみながら、

  垂水市を後にしました。

  

    

  垂水市商工会    http://tarumizu.kashoren.or.jp/

  垂水市             http://www.city.tarumizu.lg.jp/

     

桜島

この日は朝から桜島が噴火していました!

高隈山系

雄大な高隈山系が、美味しいお水を育むんでいます

フェリーから垂水を眺める

フェリーからの鹿児島湾の眺望は、最高です!

        

セミナー風景

お忙しい中、多くの方にご参加を賜りまして、ありがとうございました

2011年10月21日 肝付町商工会 

  「負けない経営者を目指す
   〜資金繰りが苦しくなる前に知っておくべきこと〜」

   

 鹿屋からバスに揺られて、約40分。

 いくつもの雨を抜けて、肝付町に到着!

 肝付町は大隅半島南東部にあり、温暖多雨な気候です。
 また、肝属山系(国見岳・黒尊岳・甫与志岳)と

 海に面した地区があり、山と海に恵まれた町です。

   

 ●内之浦宇宙空間観測所

  ロケットの打ち上げと聞くと、種子島を思い浮かべますが、

  実はこの内之浦宇宙空間観測所が元祖なのです。

  1970(昭和45)年、わが国初の人工衛星「おおすみ」を

  打ち上げて以来、多くの天文観測衛星や惑星探査機が

  打ち上げられています。

  ちなみに7年もの宇宙の旅を終えて、地球に帰還した

  小惑星探査機「はやぶさ」は、ここ内之浦から

  打ち上げられました!

 

 ●流鏑馬

  肝付の流鏑馬は約900年の歴史があります。

  また、流鏑馬の射手は、毎年変わりるそうで、
  中学2年生の生徒が1名射手として決定、

  その後、約1ヵ月の練習を経て、本番を迎えます。
  14歳で祭りの主役を担うのですから、

  プレッシャーも大きいでしょうね〜。
 

 ●肝付グルメに大満足!

  商店街にはレトロな雰囲気の店があります。

  そうかと思えば、オシャレな喫茶店もあります。

  その外にも地元の魚を味わえる店もあり、

  とてもなつかしく、

  そして、美味しい味に出会えます!

  美しい景色もいいのですが・・・

  やはり美味しいものを食べると

  幸せな気分になれます!

   

 

 

 

 

美味しい焼酎をお土産に頂きまして、誠にありがとうございました!

 

 

     

  セミナー終了後は大雨が降る中、

  次の会場である垂水市に向け、肝付町を後にしました。

   

   

  肝付町商工会 http://kouyama.kashoren.or.jp/

  肝付町HP    http://www.kimotsuki-town.jp/1007.htm

   

趣のある町並み

知覧の武家屋敷のような趣のある古民家がいくつも軒を並べています

二階堂家住宅

故二階堂進先生の生家は、江戸時代の郷士の住居として、国の重要文化財に指定されています

 

昭和の雰囲気あふれる町

昭和のレトロな雰囲気たっぷりの「大衆食堂」です!

 

九州一の流鏑馬

高山小学校の壁面には勇壮な流鏑馬の絵がありました

美味しいスイーツ発見!

ふらりと立ち寄った「カフェ・シエスタ」のチーズケーキは絶品でした!

         

研修風景

2日間の演習、お疲れ様でした!

また、懇親会でも美味しいお酒をありがとうございました。

2011年10月19〜20日 中小企業大学校・人吉校 

    平成23年度中小企業者等研修過程 

  第15期経営管理者養成コース

   「キャッシュフロー分析」「自社の財務分析」

  

 9月に訪れてから、秋も深まった10月の人吉。

 すっかり、朝晩は涼しくなりました。

  

 ●公衆温泉

   昭和6年開業のレトロな佇まいに誘われるように

   新温泉に入りました。

   入り口には、やさしそうなおばあちゃんが番台におります。

   私はタオルを忘れてしまったので、タオルが売っているか

   聞いてみると、タオルと石鹸を貸してくれました!

   早速、湯船に入ると、ぬるめの薄茶色のお湯。

   そして、ぬるっとした滑らかな感じ。

   これが噂の“美人の湯”です!

   しかも「飲用可」とあるので、飲んでみましたが

   確かにその日の夜は胃の調子がよかったです。

  

 ●酒豪が集まる人吉!

   懇親会で出された「おちょこ」。

   あまりにも小さく、おままごとにも出てきそうな、

   かわいいサイズのおちょこで、人吉独特のものだそうです。

   人吉では、度数の高い焼酎を原酒のまま飲み

   宴席では互いに献杯と返杯を繰り返すため、

   このサイズになったそうです。

   (私も酔っ払ってしまいました〜)

  

 ●相良三十三観音
   人吉球磨地方にはたくさんの観音様がいらっしゃいます。
   春と秋のお彼岸には全ての観音堂が一斉に開帳されます。
   江戸時代に庶民の間で広まった

   「相良三十三観音めぐり」は現在でも

   九州各地から多くの人々が訪れるそうです

    

   

  清流と美しい山に囲まれた人吉。

  温泉情緒と独特の文化を発展させた、

  小京都という名にふさわしい、美しい町でした。

  

  また、受講生の皆様、4回にわたりまして、

  大変お世話になりました。

  今回学んでいただいたCF経営の勘所を忘れず、

  益々、事業をご発展させてください!

    

 

 中小企業大学校・人吉校 http://www.smrj.go.jp/inst/hitoyoshi/

 @舎人ひとよし       http://www.hitoyoshi-hikari.com/

 

永国寺

幽霊の掛け軸があり、無料で見学することが出来ます。

SL人吉号

熊本〜人吉間を走るSL人吉号には展望ラウンジやビッフェがあります。

 

人吉城跡

球磨川南岸の高台にあり、春には桜がとても美しいそうです。

 

国宝 青井阿蘇神社

大同元年(806年)に創建され、萱葺き屋根の勾配がとても急な造りが印象的な神社です。

公衆温泉

人吉の街中には、20軒以上の公衆温泉があり、いろんな雰囲気を楽しむことができます。

         

セミナー風景

お忙しい中、長時間のセミナーに ご参加を賜りまして、誠にありがとうございました!

2011年10月13日 横浜商工会議所 

  「売り上げをあげる手段としての決算書の使い方」

   

  

 関内駅を降りると、目の前は横浜スタジアム。

 来月の今頃は、きっと華やかな銀杏並木を過ぎ

 会場の横浜商工会議所が近づくと
 どこからともなく、潮の香りがしてきます。

 あ〜“港ヨコハマ”に来たんだな〜と、実感する瞬間です

 しかも、オシャレな横浜らしく、

 朝からロケをしているグループを2つも見つけました。

   

 ●中華街は裏通りの平日がオトク!

  中華街は高いというイメージだったのですが、

  平日の裏通りの店なら、600円台で満腹になる。

  との情報を商工会議所の方に教えていただき、

  早速、ランチどきに1軒の店に入りました。

  すると、かなりのボリュームのレタスチャーハンが

  630円というお値段・・・!

  やはり、地元の方の情報は貴重です

 

 ●話題のスポットは「カップヌードル博物館」

  チキンラーメンファクトリーでは、

   「チキンラーメン」の手作り体験
  マイカップヌードルファクトリーでは

   オリジナル「カップヌードル」を作ることができます。

  今、横浜でとっても人気のある場所だそうです。

  

  

  昼間とは違って、日が暮れる頃には

  大人の雰囲気に変ります。  

  横浜スタジアムからの大歓声を聞きながら

  オシャレな港ヨコハマを後にしました

    

〜山下公園からの眺め〜

    

  横浜商工会議所     http://www.yokohama-cci.or.jp/

  

赤煉瓦倉庫方面を望む

山下公園からは、テレビや映画に登場する赤煉瓦倉庫なども見ることが出来ます

ランドマークタワー

港ヨコハマらしい、オシャレなお店の先にはランドマークがそびえ立っています

喫茶室からの眺め

横浜商工会議所様の喫茶室の眼下には山下公園が広がり、その奥にはベイブリッジが見えます!

         

研修風景

2日間の研修、ご苦労様でした。

また、至らぬ点も多く、ご迷惑をおかけいたしました。

2011年9月21〜22日 中小企業大学校・関西校 

    中小企業支援担当者等研修 専門研修

  「企業再生支援のための財務分析能力の向上」

  

 台風15号が近づく中、20日の夜に大阪へ到着。

 

 21日は関西にも最接近し、交通機関にも影響が・・・。

 研修が開催されるかとても心配でしたが、

 高速バスなどで研修に駆けつけて頂いた方々のおかげで

 どうにか無事開催されました。

 皆様、本当にありがとうございました!

 

 

 ●八軒家浜船着場

  会場は天満橋。

  駅の近くには八軒家浜船着場があります。

  また、ここには水上バスターミナルがあり、

  アクアライナーに乗れば、

  大阪城、造幣局、大阪ビジネスパーク等の名所を

  1時間かけて遊覧することができます。

 

  江戸時代には京都と大坂を結ぶ舟が行き交っており

  たくさんの人々で賑わっていた場所でもあります。

  しばし淀川を眺めながら、

  その当時の風景を想像するのも楽しいものです。

 

  おっと、これから姫路に向かわなきゃいけない! 

  心地良い淀川の風に、

  つい、時間が過ぎるのを忘れていました・・・ 

 

  今度は水上バスから大阪城を眺めてみたいですね〜

 

   

  中小企業大学校 関西校     http://www.kansaiko.jp/ 

 

ビルからは大阪城が!

天満橋OMMビルからは、大阪城がよく見えます

研修風景2

中小企業診断士の方も多く参加されており、鋭い仮説が飛び交う、ハイレベルな研修でした!

八軒家船着場

京都から大坂を結ぶ船着場であり、八軒の船宿があったことから八軒家浜と呼ばるようになったそうです

       

セミナー風景

お忙しい中、遠方からもご参加を賜り、誠にありがとうございました! 

   

 

 

  

 

 

 

2011年9月15日 南さつま市商工会  金峰本所 

   「負けない経営者を目指す 

     〜資金繰りが苦しくなる前に知っておくべきこと〜 」

  

 桜島の火山灰が降り注ぐ鹿児島市内からバスに揺られ、

 南さつま市の金峰地区に到着。目の前には、美しい金峰山と

   収穫の終わった田園風景が広がります。

  

 ●金峯山
   鹿児島県南さつま市にある本岳・東岳・北岳からなる

   標高636mの山。九州百名山に選定されている。

   地元では、美人が寝た横顔に見えることから

   「美人岳」という別名で親しまれている(出典:Wikipedia)

  

 ●金峰コシヒカリ   

   米の収穫が終わっていた理由がわかりました。

   それはこの金峰地区で栽培されている

   「金峰コシヒカリ」が

   7月に出荷される超早場米!だったのです。

   きれいな水と肥沃な土地で育った「金峰コシヒカリ」

   早速、お取り寄せしたいと思います!

  

 ●吹上浜
   南さつま市は、風光明媚なところですが、

   日本三大砂丘の一つ、「吹上浜」があります。

   今回は見ることができませんでしたが、

   是非、訪れてみたい観光スポットです!

  

  帰りのバスを待っている間、ススキが風に揺れ、

  たくさんのトンボが空を舞っていました。

  ここ最近、残暑が続いていましたが、

  季節は確実に秋に向かっているんですね〜

  日本の原風景に癒された1日でした。

    

金峰山の全景

 

 南さつま市商工会金峰本所 http://kinpo.kashoren.or.jp/

 南さつま市商工会笠沙支所 http://kasasa.kashoren.or.jp/

 南さつま市商工会坊津支所 http://bounotu.kashoren.or.jp/

  

金峰山(きんぽうざん)

美人岳と青い空、そして白い雲。

美しいコントラストに思わずシャッターをパチリ。確かに美人の横顔に見えてきました・・・

  

 

 

 

 

      

研修風景

会社を背負って立つ!そのような気概が、皆様から伝わってきました。皆様の熱意に敬服致します。

2011年9月13〜14日 中小企業大学校・人吉校 

    平成23年度中小企業者等研修過程 

  第15期経営管理者養成コース 「企業会計の基礎」

  

 人吉校は熊本県人吉市にあります。

 人吉は小京都とも呼ばれ、

 歴史ある街並みと温泉で有名な観光地です。

 このような素敵な場所で研修を行なえるのですから、

 皆さん、とても幸せですね〜(勿論、私も。です)

 ということで、疲れも吹き飛びます!

 (ちなみに、人吉でロケみつの一行を目撃しました!)

 

 ●球磨焼酎と鮎

  人吉市内を流れる「球磨川」では鮎が釣れます。

  温泉街の居酒屋で、早速、鮎を頂きましたが、

  やはり、釣れたてということもあり、とっても美味!

  さらに、お酒は、この地域で作られる「球磨焼酎」。

  とてもまろやかで美味しい焼酎に二度感動!

  もっと飲みたかったのですが、

  講義に支障をきたしてはいけないと思い、

  ここはぐっとガマン・・・(涙)

  

人吉城から人吉市内を一望

  

 受講生の皆さん!来月はグループ演習と自社分析です。

 実践で分析力を鍛えますので、飲みすぎには注意して下さいね〜

  

 

  中小企業大学校・人吉校 

    http://www.smrj.go.jp/inst/hitoyoshi/

 

人吉校からは雲海が!

朝、窓を開ければ、美しい朝焼けと雲海に感動です・・・

人吉校には温泉があります!

しっかりと勉強した後は、天然温泉で疲れを癒せるなんて・・・。これなら勉強もはかどります!

人吉駅とからくり時計

小京都と呼ばれるだけあって、駅舎もお城をイメージした城下町情緒あふれる造りです

      

  

セミナー風景

会場が狭く、窮屈な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした・・・

  

2011年9月6日   蒲田法人会  様  

    「簡単に分かるキャッシュフローとバランスシートの勘所
   〜ビジュアル分析に見る黒字倒産の原因とは〜」  

  

 蒲田法人会様には3年連続でお招きを賜りました!

 さすがに3度目の開催ということもあり、

 今回は参加者が激減すると思っておりました・・・

 ところが、70名様からのお申し込みがあったそうです。

 また、当日は毎年ご参加下さる方もいらっしゃるなど、

 本当にありがたく思いました。

 

 日本電産の永守社長のお言葉に

  「会社がおかしくなる6つの要因」というものがありますが

    1.マンネリ 

    2.油断  

    3.驕り

    4.妥協

    5.怠慢

    6.諦め

 倒産企業のケーススタディが示すとおり、

 こうした要因が財務体質を悪化させる起点となっています。

 経営者としては、常にこの6つを自戒したいものです。

 

 蒲田法人会様には製造業の会員の方が多く

 震災や円高など、数多くの苦難に立ち向かっているそうですが、

 逆境は会社を強くするチャンスです。頑張ってください!

 私も皆様の飛躍を祈念いたしております!     

 

  

  社団法人蒲田法人会 http://www.houjinkai-kamata.jp/

  

セミナー風景2

真剣な皆様のお姿に、感激です

 

 

       

演習風景

白熱した議論が続きます 

   

2011年8月9日 一八会(姫路市)

   「グループ演習」

 

  

 神戸でのセミナーを終え、いざ姫路へ。

 

 7月の講義に引き続き、今回はグループ演習です。

 講義では触れていない内容であり、

 いきなりハードルの高い演習問題でした。

 

 しかし、経営の最前線で活躍されていらっしゃる皆様は

 すこしヒントを出しただけで、あっという間に理解され

 すぐに正解にたどりついてしまいました!

 

 実戦で鍛えられている経営者は、

 体で数字を理解できているのでしょうね〜

 改めて皆様の能力の高さに敬服!

  

 

 演習終了後は、おいしい焼肉をご馳走になりましたが

 姫路はホルモンがとても美味しいらしいです。

 かなり頻繁に姫路を訪れておりますので、

 今度来た時には、おでんとホルモンにチャレンジします!

 

 本当に夜遅くまでお付き合いありがとうございました!

 また、2回にわたりまして素晴らしいご縁を賜りましたこと

 心より感謝申し上げます。

 ありがとうございました!

 

  

  一八会  http://www2.memenet.or.jp/18kai/

 

  

演習風景3

ちょっとしたアドバイスでも、すらすら仮説が出てくるのには驚き!

演習風景2

講義で触れていない内容でも、理解が早いのはさすがです!

演習風景4

グループ発表も、皆さん、大正解!

短時間の演習なのにスゴイです・・・

      

セミナー風景

猛暑日の中、ご参加を賜りまして、誠にありがとうございました! 

   

2011年8月9日 神戸商工会議所 

   「自分の会社を守り抜く 『キャッシュフロー感覚』の磨き方」

 

  

 神戸商工会議所様では、7月のセミナーが定員オーバー

 ということで、8月にもセミナーを開催することになりましたが、

 今回も定員60名のところ、80名もの方々にご参加頂きました!

 

 当日は猛暑日のため、参加者も減るのでは?

 と危惧しておりましたが、夏の日差しを上回るほどの

 参加者の方々の熱意に、私も感動いたしました。

 

 神戸の皆様、本当にありがとうございました!

      

  

   

神戸国際会館からの眺望

 

 

 

 

 神戸商工会議所 http://www.kobe-cci.or.jp/

  

神戸国際会館からの眺望

急峻な山と海。改めて高い場所から神戸を眺めてみると、とても美しい街であることがわかります(感動)

セミナー風景2

お暑い中、真剣にご拝聴くださり、本当にありがとうございます

夜の中華街

南京町も夜になると幻想的・・・

まるで映画のセットのような雰囲気につつまれます

      

セミナー風景

後ろの席の方には、見えずらく

大変申し訳ございませんでした・・・

  

 

2011年7月27日   札幌5法人会  様  (札幌西法人会・札幌東法人会・札幌南法人会・札幌北法人会・札幌中法人会)

    「簡単にわかる決算書の読み方 」  

  

 昨年と全く同じ7月27日にお招きを賜りました!

 本年2月の札幌西法人会様以来、3回目の札幌。

 何度来ても、札幌はいいですね〜♪

 

 この時期の北海道は蝦夷梅雨ということで、

 曇りがちのお天気ですが、思ったよりも湿度が高いです。

 でも、時折吹く風がとてもヒンヤリしているので

 やっぱり、過ごしやすいです。

 

 さて、同じテーマで2度目の開催ということもあり、

 今回はさすがに参加者も少ないと思っておりましたが・・・

 なんと!お申し込みが270名、当日参加者230名。

 本当に札幌の皆様には、ビジュアル分析をご愛顧下さり

 心より感謝申し上げます!! 

  

 滞在時間約6時間の慌しい札幌でしたが 

 どことなく、気持ちもリフレッシュすることができました。

 今度はゆっくり訪れたいです・・・ 

     

 札幌西法人会 http://www.nishi-houjinkai.or.jp/index.html

 札幌東法人会 http://www.satsu-higashi.jp/

 札幌南法人会 http://www.satsu-minami.jp/

 札幌北法人会 http://www.sapporo-kita.or.jp/

 札幌中法人会 http://www.satunaka.or.jp/ 

  

お決まりの時計台

夏の緑に囲まれた時計台。何度見ても飽きませんね〜

 

 

        

2011年7月15日  日本経営合理化協会

   「新任取締役のための『取締役の決算書』 」

  

 セミナーの会場は、目黒雅叙園。訪れるのは友人の結婚式以来ですが、とてもゴージャスな会場に、びっくりです!

 今回は取締役の方を対象にしたセミナーでしたが、31名もの方々にご参加を頂きました。

 でも、実際は、ビジュアル分析よりも、第二部の講師である「中村勝彦」先生の講義を目的にご参加された方が多いと思います。

 中村先生は、元銀行員で、探偵ということもあり、決算書がなくても安いコストで「危ない会社」を見抜くノウハウをお持ちです。 

 どうしても決算書が入手できない取引先の管理には、最適ですので、是非、中村先生のノウハウを実践しましょう!

     

  

日本経営合理化協会 http://jmcasemi.jp/

    

      

セミナー風景

夜遅くまで真剣にお付き合い下さり、本当にありがとうございました!

  

 

2011年7月14日  大竹商工会議所

   「簡単にわかる決算書の読み方
  〜資金繰り強化のポイントはバランスシートにあり!〜」

  

 広島駅から宮島を通り過ぎて、間もなくすると

 広島県大竹市に到着です。

 大竹市は工業都市ですが、趣のある町並みなどもあり

 心和む雰囲気にあふれています。

  

「亀居城の概要

  1600年の関ヶ原の戦いの後に、安芸国を与えられた福島正則が長門国・周防国に減封された毛利氏への押さえとして、山陽道を城内に取り入れて造られた平山城。大竹市指定史跡。
 
亀居城の歴史・沿革」 
 1603年に山陽道を押さえる要地に築城が開始され。5年もの歳月をかけて、非常に巨大な堅城として完成した。城主になる予定だった福島正則の甥・福島正宣は前年に死去しており、山田小右衛門と森佐助の両名が城代として亀居城に入った。
 豊臣氏と徳川氏の軍事的衝突の危機が高まると豊臣恩顧の福島氏への徳川氏の圧力が非常に強くなり、正則は徳川氏の意向に従うこととなった。結局、亀居城は完成よりわずか3年後の1611年に破却され、その役目を終えた。天守や主要な建造物は撤去されたが、城地はそのまま荒れるに任され草木に埋もれていった。しかし1977年に発掘調査がなされ、徐々に修復が進み亀居公園として整備され、現在は桜の名所として市民に親しまれている。(出典:Wikipedia)

  

 瀬戸内海が大好きな私にとっては、また1つ、

 最高の景色を堪能することができました!

 

 大竹商工会議所  http://www.otakecci.or.jp/
 観光チャンネル   http://www.city.otake.hiroshima.jp/ch_kanko/

 

「亀居城」の堅牢な石垣

外から見るよりも、かなり堅牢な造りの石垣に圧倒されます!

 

 

    「亀居城」本丸跡からの瀬戸内海の眺望!

       

     

セミナー風景

たくさんのご参加、ありがとうございました! 

   

2011年7月13日 神戸商工会議所 

   「自分の会社を守り抜く 『キャッシュフロー感覚』の磨き方」

 

  

 昨年の11月以来、神戸商工会議所様からは

 3度目のお招きを賜りました!

  

 さすがに3度目の開催で、

 『定員60名のセミナー』ということもあり、

 参加者も激減するのでは?

 と心配をしておりましたが、

 すぐに81名のお申し込みがあり、予約受付終了。

 急遽、8月にも開催することになりました。

 神戸の皆様にご支持を受け、

 ビジュアル分析も本当に幸せ者です(感謝!)

    

  

 「新長田駅を歩く」 

 阪神大震災で大きな被害を受けた新長田駅へ

 初めて降り立ちました。そして、商店街を進むと、

 公園の一角に鉄人28号のモニュメントが!

 この風景から、16年前に大震災など全く

 想像もできません・・・

    震災直後の新長田駅北地区

 

 

 どうか東日本も鉄人28号のように、

 強く、たくましく、復活してほしいと願うばかりです。

 新長田のきれいな街並みは、

 東日本の人々にとって大きな希望に見えます!

 ガンバレ日本! 立ち上がれ東日本!

  

  

 

  神戸商工会議所    http://www.kobe-cci.or.jp/ 

  KOBE鉄人PROJECT http://www.kobe-tetsujin.com/

  

鉄人28号でかっ!

公園を歩く人々をみれば、鉄人28号の大きさがお分かり頂けると思います!

セミナー風景2

いつもご清聴賜りまして、ありがとうございます

商店街も東日本を応援

鉄人28号の横断幕「がんばろう東日本」を見て、日本人の結束力の強さを感じました

     

セミナー風景

お忙しい中、多くの方々にお集まりいただき、ありがとうございました。

  

2011年7月12日 一八会(姫路市)

   「資金繰りのヒントはBSにあり! 
  〜バランスシートが読めなきゃ、会社はつぶれる〜」

  

 

 異業種交流会『一八会 (いちはちかい)』様の お招きで

 先週に引き続き、今週も姫路へ到着。

 

 一八会は日本でも5本の指に入るほど、

 歴史のある異業種交流会ですが、

 単なる異業種交流・勉強会ではありません!

 能力・資質向上を真摯に追及されている組織だけあって、
 入会審査も厳しいとお聞きしておりました・・・(緊張)
 

 私も心を引き締めて、講義を務めさせていただきましたが
 真剣に学ばれるお姿に、私もつい熱くなってしまいました・・・
 でも、懇親会ではとても和やかな雰囲気で
 遅くまで楽しい時間を過ごすことができました!
  

 来月も、グループ演習で、再び、お会いできるのが

 とても楽しみです!

    

   

  

  一八会  http://www2.memenet.or.jp/18kai/

   

セミナー風景2

夜遅くまで、お疲れのところ、皆様の真剣な眼差しに、気合が入ります!

     

机上演習風景

 

  

 2010年6月28〜30日、7月5〜7日 

 中小企業大学校・関西校 様 

  「中小企業支援担当者研修 基礎研修 財務・税務入門」 

 

  

 本年の机上演習でも、各グループの鋭い仮説、

 素晴らしい改善案に、私も学ぶ点が多々ございました。

 昨年までは、延長戦をお願いしていましたが、

 やはり、納期を守ることは重要であると考え、

 今回は期限内に報告書をまとめて頂きましたが、
 本当に短い時間の中、素晴らしい報告書を

 ご提出下さり、ありがとうございました!

 

 今年も皆様と共に充実した時間を共有できましたこと、

 心より感謝申し上げます。

 そして、積極的に学ぼうとされるお姿には

 大変、心打たれました。

 今後とも中小企業活性化のため、

 皆様の益々のご活躍を、お祈り申し上げております。

 

 

 中小企業大学校 関西校     http://www.kansaiko.jp/

 

  

机上演習風景

     

セミナー風景

お忙しい中、28名の方々にご参加を頂きました!

ありがとうございました。

 

2011年6月23日  上田商工会議所

   「 ビジュアル分析で学ぶ バランスシートの勘どころ」

    

   

 昨年の12月依頼、2度目のお招きを頂きました!

 上田市は城下町らしく、たくさんの神社仏閣があります。

 そぞろ歩きをしながら、どんなお寺に巡りあえるか?

 わくわくしながら、上田の街を歩くことにしました。

 

竜宮城のような唐門の下には? 

 月窓寺の竜宮城のような唐門の天井には、美しい2頭の龍が描かれていました。 これを見ているだけで、運が上がるような力強さを感じます!

 

 

 

 

 

 

 

  

  

●上田市は隠れたパワースポット?

 縁切り地蔵、煩悩を払う念珠廻し、運の石などがあり、ワンストップで幸運のご利益が得られるのですから、厄年の私にとっては、なんと有り難いことか。 皆さんも、運気を上げたいときには、上田市に遊びに行きましょう!

 

    

お土産ありがとうございました!

昌平堂さんの「涼風だより」を頂きました!

冷たく冷やしてから食べましたが、お口の中でさわやかさを感じ、目でも涼しさを味わえる、とても美味しいお菓子でした。ありがとうございました!

 

   

 

●上田商工会議所さんからの眺め

 

 四方を山に囲まれ、とても美しい街並みの上田市ですが、

 冬と夏の2つの季節を体感することができ、

 上田市の魅力を堪能できました。

 他にも上田市は食文化が豊富で、B級グルメも楽しめます。

 春の桜、秋の紅葉、そして、温泉。

 美しい上田を、是非、再訪したいと思います!

  

  

  

 上田商工会議所   http://www.ucci.or.jp/

 信州上田観光情報 http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kanko/

  

大輪寺

平等院を彷彿とさせる山門と、回廊のコントラストがとても美しいお寺で、寒松院(幸村の母)のお墓があります

月窓寺

月窓寺には幸村が九度山へ蟄居する際に、遺品を納めたそうです

運の石

右から左に、なでると悪運退散!

左から右に、なでると幸運到来!

もちろん、両方なでてみました

浄念寺

 
この大きなお地蔵様は、悪縁を切ってくれる「縁切り地蔵」です。厄落としにタッチしてきました〜

六文銭の鬼瓦は迫力があります

宗吽寺(そううんじ)境内で、大きな鬼瓦を発見!しかも真田家の六文銭が!

     

セミナー風景

お忙しい中、ご拝聴を賜りまして誠にありがとうございました!

  

2011年6月21日  社団法人日立法人会高萩地区会

   「清學の士 長久保赤水

   〜成功する経営者の5つのキーワード 〜」

  

 故郷茨城県へ向かうため、スーパーひたちに乗り、

 一路高萩駅へ。

  

 水戸駅を過ぎた辺りから、ブルーシートに覆われた屋根が

 随分と目につくようになりました。

 地元の方にお聞きしたところ、瓦と職人さんが不足しており、

 いまだに屋根を修復することができない状況です。

 九州から職人さんを派遣してもらっているそうですが、

 それでも足りず、工事単価も2倍に跳ね上がっているそうです。

 

 高萩市は震度6強の揺れに襲われましたが、

 津波の被害はなく、他の被災地に比べれば被害は小さい

 とのことですが、至る所に爪痕が残されていました・・・

    

 大正時代に建築され、映画の撮影などにも使われた、レトロな雰囲気の接骨院の建物も解体中でした。

  

 ●自然豊かな高萩は隠れた映画のロケ地!

  高萩市は海にも山にも近く、自然溢れた美しい町です。

  このため、映画やドラマのロケ地として使われることが多く、

  ロケ地めぐりを楽しむ方も多いとか。

  ちなみに、下記のような有名作品にも登場しています!

  「もしドラ」「HANA-BI」「義経」「恋空」「JIN−仁−」「天地人」

  「龍馬伝」「華麗なる一族」「コード・ブルー」「20世紀少年」

  「ごくせんTHE MOVIE」「タンブリング」「告白」

  「侍戦隊シンケンジャー」「仮面ライダーディケイド」等々

 

  震災にめげず、元気いっぱいに復興に取り組む、

  高萩市の皆様のお姿を拝見し、

  反対に元気をもらって帰ることが出来ました!

  

  

 日立法人会    http://www.net1.jway.ne.jp/h-hojin/

 高萩市観光協会 http://www.takahagi-kanko.jp/

 

石灯籠も倒れていました

3月11日は震度6の揺れでしたが、崩れた石灯篭を見ると、揺れのすごさが伝わります

高萩駅舎

原宿駅に似た駅舎は大正15年建築されましたが、震災で屋根瓦が崩れていました・・・

ブルーシートが至る所に・・・

ブルーシートに覆われた屋根が、あちらこちらにありました。いまだ震災の傷は癒えていません・・・

    

セミナー風景

2日間にわたり、46名の方々にご参加を賜りまして、本当にありがとうございました!

 

 

 

2011年5月24〜25日  中小企業大学校関西校

   「 財務管理シリーズ@
  経営管理のための財務の勘所
  〜数字が読める!活きる!決算書の「勘所」とは〜」

  

 本年も新緑薫る姫路(福崎)に到着!

 いつもながら、自然あふれる福崎校。

 勉強に集中するには最高の環境です♪

 

 講義では至らぬ点も多く、

 今回も自分の力量不足を痛感致しております・・・

 

 ただ、この財務管理シリーズでは、

 様々な方々からのご参加を頂くため、

 私自身、色々と学ぶことが多く、

 とても楽しみな講座の1つです。

 また、昨年に引き続き、ご参加下さった方や

 毎年、ご参加下さる会社さまもあり、感謝感激です!

  

 本講座が皆様にとって、

 財務分析力向上の一助となりますよう、

 心より祈念いたしております。

    

  

  中小企業大学校関西校 http://kansaiko.jp/

  

セミナー風景2

定員30名ということで、キャンセル待ちの方には本当に申し訳ございませんでした・・・

 

 

 

        

セミナー風景

70名近い方々のご参加を頂きました! 

平成23年5月17日  甲府信用金庫

   「 簡単にわかる!決算書の見方・読み方

      〜企業の健全化はバランスシートから〜 」

   

  

 2月以来の甲府です!

 街路樹も青々として、夏の雰囲気漂う甲府駅前。

 毎年、甲府を訪れているので、

 甲府の町を歩くのも手馴れたものです♪

 

 夜間の開催で、皆様お疲れのところ

 たくさんの方々にご参加をいただきました!

 

 いつも甲府で開催するセミナーでは

 本当に多くの方々がご参加下さりますが

 とても勉強熱心な県民性なのでしょうね?

 

 実は山梨県は人口10万人当たりの社長輩出数が

 全国で2番目に多いそうなんです!

 (帝国データバンク調べ)

 

 やはり、経営者は常に学ぶ姿勢が大切だということを

 山梨の皆様に教えて頂きました。

 

 

   

  甲府信用金庫   

   http://www.kofushinkin.co.jp/

  甲府商工会議所 

    http://www.kofucci.or.jp/

  甲府市観光ガイド 

   http://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/index.htm

  

甲府駅前・平和通り

街路樹の緑が初夏を感じさせてくれます

セミナー風景2

夜遅くまで熱心にご拝聴くださいまして、本当にありがとうございました 

B級グルメ「鳥もつ煮」

前から気になっていた、お土産用の鳥もつ煮。とても美味しかったです!

       

2011年3月29  多摩4法人会  様  (立川法人会・東村山法人会・町田法人会・武蔵府中法人会)

   「決算書」まるわかり講座 

 

 今回は大震災からまだ2週間あまり・・・

 計画停電も実施されているということもあり、

 開催中止を覚悟しておりましたが、

 皆様のご協力により、無事開催されました。

 

 当日はキャンセルされる方が多く、

 参加者は4名でしたが、

 このような大変なときに

 ご参加下さった皆様の熱意には

 心より敬意を表します。

  本当にありがとうございました。

 予測不可能なことが起こる。

 これは会社を経営している以上、 絶対に避けられないことですから、

 どんなことがあっても耐えられる「健全な財務体質」を目指して頑張ってください!

    

   

   社団法人 立川法人会     http://www.tohoren.or.jp/tachikawa/index.asp
   社団法人 東村山法人会   http://www.tohoren.or.jp/higashimurayama/index.asp
   社団法人 町田法人会     http://www.hojinkai-machida.or.jp/
   社団法人 武蔵府中法人会  http://www.tohoren.or.jp/musashifuchu/index.asp

  

          

セミナー風景

お忙しい中、ご静聴を賜りまして、ありがとうございました

2011年2月25日  社団法人 札幌西法人会

   「 簡単にわかる決算書の読み方 」

   

  

 札幌西法人会様には、昨年の7月27日に引き続き、

 本年もお招きを賜りました! ありがとうございます!!

 

 この日、東京では春一番が吹いていたのですが、

 やっぱり札幌は寒いですね〜。

 冬の札幌を訪れるのは、初めてなので

 革靴では滑る?  

 長靴を持っていくべきか? 

 色々と悩んでおりましたが、

 街中にはほとんど雪がありません!

 どうやら、数日前まで雨が降っており、

 雪が解けてしまったらしいです。

 

 「冬の札幌といえば?」

   雪まつりです!

  雪まつりは、1950年に、地元の中・高校生が

    6つの雪像を大通公園に設置したことを きっかけに

   始まったそうです。

  今年は 2月7日〜2月13日まで開催されましたが

  わずか7日間で241万6000人の来場者があったのですから

  すごい賑わいだったのでしょうね〜

  機会があれば、一度、見てみたいものですが、

  期間中はホテルもほとんど取れないみたいです。

 

 今回の滞在時間は数時間と、とても短かったのですが

 札幌の冬の寒さを、しみじみと味わいながら

 北の大都会を後にしました。

   

 社団法人札幌西法人会 http://www.nishi-houjinkai.or.jp/

 社団法人札幌観光協会 http://www.sta.or.jp/

  

さっぽろテレビ塔

2月13日まで「さっぽろ雪まつり」が開催されていたとは思えないくらい、雪がありません・・・

時計台

雪に埋もれている姿を想像していましたが・・・

 

札幌駅

積もらなくても、しっかりと雪は降ってきました!東京に降る雪よりも結晶が大きいことにビックリ

       

セミナー風景

お忙しい中、100名を超える方々にご参加を賜りました。本当にありがとうございました! 

2011年2月23日  姫路商工会議所

   「 簡単にわかる決算書の見方セミナー

   〜資金繰り強化のヒントは決算書にあり!! 」   

  

 姫路駅に降り立つと、春の気配を感じるくらいの暖かさ。

 先ずは名所の姫路城へ向かいました!

 

工事中だけど、お得!

 内部にエレベーターと見学スペースが設けられ、修理の様子を見学できます。

 また、素屋根からは匠の伝統技を間近で見学することができます。

 しかも、工事期間中(平成22年4月12日〜平成27年3月末)は、600円の入城料が400円に!

    

好古園の梅もちらほら

 庭園は約1万坪もあり、池泉回遊式の[御屋敷の庭]や本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある[茶の庭]など9つの庭園群で構成されています。

 また、平成23年2月11日〜3月6日まで、梅花展が開かれており、様々な品種の梅の盆栽や深紅や白など色とりどりの梅が楽しめます。 

  

お土産ありがとうございました!

頂戴したお土産を開けてビックリ! おでんのお菓子!

さらに、食べて2度ビックリ!

予想に反して、これがまた美味しいんです。

「なぜ、おでんのお菓子か?」

 全国でB級グルメがブームとなっておりますが、姫路には「姫路おでん」があります。

 姫路おでんの特徴は、生姜醤油で食べることであり、姫路おでんの定義は、“小皿に上からたっぷりと生姜醤油をかける” “生姜醤油を小皿に入れて、つけて食べる”ことだそうです。コンビニでおでんを注文すると、普通に「生姜醤油お付けしますか?」と聞かれるそうです。

 その姫路おでんをお菓子にしてしまったということですが、和菓子で有名な姫路らしいお土産でした。

   

 姫路にはラストサムライのロケ地ともなった「書写山」もあり、

 見所いっぱいの素敵な城下町です。

 毎年、姫路に来ておりますが、冬の時期には、是非とも

 姫路おでんにチャレンジしたいと思います!

  

 姫路商工会議所      http://www.himeji-cci.or.jp/

  姫路観光コンベンションビューロ   http://www.himeji-kanko.jp/

 姫路おでん公式サイト    http://himejioden.jp/

 

好古園1

好古園は、世界遺産・姫路城を借景にした本格的な日本庭園です。江戸の情緒もたっぷりです

しろまるひめ

姫路市のゆるキャラ「しろまるひめ」ちゃんは、和菓子が大好きな女の子です

好古園2

タイムトリップしたかのような雰囲気。時代劇や大河ドラマのロケ地としても使われています

姫路城大天守は工事中

 
平成27年3月末まで、大天守の保存修理工事のため、外壁ですっぽり覆われていますが、大天守が描かれているので、元の姿がイメージできます

播磨国総社 

射楯兵主神社

(いたてひょうずじんじゃ)

境内には様々な神様が祀られており、ワンストップで参詣できます。

日本人の合理性を垣間見た気がします(かなりのご利益がありそうです)

     

セミナー風景

お忙しい中、40名を超える方々に

ご参加を頂きました。

ありがとうございました!

 

 

2011年2月3日 山梨ちゅうぎん経営者クラブ  様  

  「 最強の営業部隊構築法〜決算書が読めたら売上増えちゃった〜 」

 山梨ちゅうぎん経営者クラブ様には、

 4年連続でお招きを賜り、本当に有り難く存じます。

B級グルメグランプリ!「甲府鳥もつ煮」

 昨年9月に神奈川県厚木市で開催された
「第5回B―1グランプリin厚木」では、

「甲府鳥もつ煮」がB級グルメグランプリを受賞!しかも、初出場だそうです。今まで何度も甲府を訪れておりましたが、私は1度も食べたことがありませんでした・・・

 地元の方は、お蕎麦屋さんで食べるそうなのですが、オシャレな居酒屋さんで初めて鳥もつ煮に挑戦することに!

 早速、運ばれてきた鳥もつ煮を食してみると、イメージしていたよりも、あっさりとしていて、箸もお酒もすすみます!

 せっかく山梨に来たということで、ワインも頼みましたが、この強力な2トップは最高の組み合わせですね〜

 甲府市内を歩くと、鳥もつ煮の看板を多く見かけるようになりましたが、毎年少しずつ変化する街並みを眺めるのはいいものです。

  山梨ちゅうぎん経営者クラブ  

   http://www.yamanashibank.co.jp/CLUB/index.html

舞鶴城公園

公園を歩くと、結構な距離になります。昔は20haもの広大な城郭だったそうです。

 

 

      

セミナー風景

お忙しい中、30名近い方々にご参加を賜りました。ありがとうございました! 

2011年1月20日  さいたま商工会議所

   「 決算書を知り顧客を知る 」

   

  

 2008年11月6日「大宮ソニックシティ」でのセミナーに引き続き、さいたま商工会議所様からは、2回目のお招きを賜りました!
 今回の会場は、約8年ぶりの浦和。浦和といえば、浦和ウッズが有名ですが、浦和の隠れた名所を訪ねてみることに。

 

玉蔵院の石庭は趣があります

 平安初期に弘法大師により創建されたと伝えられています。境内の地蔵堂には、本尊とは別に平安時代末期の作となる地蔵菩薩立像(埼玉県指定有形文化財)が安置されており、地蔵信仰の寺として長い歴史を持っています。

(出典:さいたま観光コンベンションビューロー)

   

  

調神社の手洗い場も、うさぎです!

 調(つき)が、月と同じ読みであるところから、神の使いとされる、うさぎさん。手洗い場でも発見!

<御由緒>
 「調宮縁起」によると、今からおよそ2000年前の第10代崇神天皇の勅命により創建。伊勢神宮へ納める貢(調)物(みつぎもの)の初穂を納めた倉庫群の中に造営されたため、貢物搬出入の妨げになる鳥居が無いと伝えられています。

 確かな文献では、平安時代中期の延喜5年(905)に醍醐天皇が編纂を命じた法典である「延喜式神名帳」に、武藏國四十四座のうちの一社と記載されています。

(出典:さいたま観光コンベンションビューロー)

     

  

 本年最初のセミナーでしたが、奇しくも、

 うさぎ年に調神社へお参りすることができました。

 皆様のビジネスも、うさぎのように

 大きく飛躍されることを祈念しながら、

 浦和を後にしました。

  

 さいたま商工会議所  

   http://www.saitamacci.or.jp/

 さいたま観光コンベンションビューロー 

  http://www.scvb.or.jp/

  

玉蔵院

樹齢100年を超える「しだれ桜」は、毎年たくさんの参拝客でにぎわうそうです

浦和うなこちゃん

浦和駅西口ではアンパンマンの作者「やなせたかし」さんがデザインしたキャラクターがお出迎え

調(つき)神社

パワースポットブームなのでしょうか? 女性の姿が多く見られました

うな重が995円!安っ!

 
紀州備長炭と秘伝のタレで焼き上げた、うなぎランチを堪能しました。庶民にとってはありがたいです〜

調神社の狛兎?

神社にはつきものの鳥居と狛犬が、調神社にはありません!狛犬のかわりに、かわいいうさぎさんがお出迎え