・仮説力は業種によっては弱いのではないかと感じた。物足りなかった。
若手行員向けのセミナーと感じました。
・大変理解しやすい講義でした。決算書を分析するにあたって入り込みやすいと思えるものでした。
事業性評価についても勉強になりました。特に若手行員にはもっと聞かせたい講座でした。
・「仮説」という事前準備をすることで、顧客(代表者)との面接にマトを得た質問が可能となる。
実際、「仮説」をたてた営業をして実績につながっているが、
今回の講座でこまかい数字の分析を導入していきたいと思いました。
・決算書の全てを細かく見るのではなく、ポイントを押さえた見方をし、
的を絞った仮説をたてることで社長の心をつかめ、
融資提案を行いやすくなるという部分。
・下方に決算書が変化しているからといって、全てが悪いというわけではない。
時間を経営資源と考えて売上を追わず人材育成を優先した場合など
投資的意味合いの赤字もある。あえて、手元にお金を持たない場合もあるなど
考え方、視野が広くなりました。
・今後とも、若手営業職のための講座を開いていただきたいです。
・決算書を通じて、企業支援の足掛かりとなる財務分析の第一歩になったと感じています
・感動した。明日から決算書を読むのが楽しみ。即、実践したい
・セミナーの内容が単なる講義形式ではなかったこと。
特に演習問題では仮説力アップのためのトレーニングとも言えるものであった。
様々な解説ポイントに横山氏の実践に裏打ちされた充実した内容があった。
・非常に楽しく受講できた。面白く参考になる講義で参加して良かったです。
・ケーススタディが大変勉強になりました。
・実務に役立つと思う
・内容が実践的でした。分かりやすい説明
・財務の数字から企業実態を把握するための仮説力をアップする事が出来ました。
・決算書の見方が変わりました。
・決算書を今までは「数値の増減」だけで見ていたが、「なぜ増えたのか」や
「なぜ減ったのか」を考える1つのものさしをいただいた気がします。
1つの決算書でいろんな考え方が出来るのが面白かった。
・決算書の見方が変わる新鮮でためになる講義でした。
・財務諸表から読みとれる、推測できる内容、その限界が分かり易かった。
自行の決算にも当てはめて分析する為にも役立つと思う
・決算書の内容(中身)を一つ一つ見ることにより、その企業の経営状況がわかり、
注意して見るポイント等が参考になった。
・分かりやすい
・本を読んでも頭に入ってこないので、すごく分かりやすいセミナーでした。
キャッシュフロー計算書の見方が参考になりました。
・財務の基礎の部分が非常に分かりました。各企業などでもやった方が良い。
非常に勉強になりました。
・仮説の引き出しを増やす重要性が理解できた。
・仮説を立てて企業の問題に迫っていくという新たな視点に気づくことができた
・収益だけでなく、色々な科目に目を向けることが大事だと思いました。
・実際の決算書にて分析ができたので、とても勉強になった。
・実際の決算書を基に注意すべき点がわかりやすく、
分析の業務に役立つ研修となったことは間違いないと思います。
・決算書からの仮説の立て方、キャッシュフローの見方・考え方
・仮説の立て方
・財務分析の基本が分かりやすく、参考になりました。
・事業評価、財務分析でのポイント再確認、質問力を高める良い機会となった。
・B/S、P/L、CF計算書にビジュアル分析を加え、財務分析を行い、
疑問点を仮説立ててくことを学び、今後の財務分析に役立てると思いました。
・財務分析からの仮設を考え、経営者と対話する事が1番の近道
・事例を深く解説頂いた事、着眼点を明確にしていただいたため
・決算書の分析方法
・仮説のたて方
・決算書の読み方、ポイント等、実務で役に立つ情報を学ぶことができました。
・決算書をみるなかでのポイントが知れて良かった
・仮説をたてて、会社の経営者に質問を投げかけることが役に立ちました。
決算書を読むことが苦手なので、数をこなして的確にアドバイスができるようにします
・財務分析を行う上で、実務上注目すべきポイントを知ることができ、参考になりました
・多方面からの分析(P/L、B/S、ビジュアル分析、キャッシュフロー)の重要性を
実感できた
・決算書の勘どころについて勉強になりました
・粉飾の有無、売掛金の考え方
・決算書を見て仮説をたてる重要さ、そこから実態を知って解決さを考える大切さ。
・企業の見方
・今まで仮説をたてて財務分析していなかったので、
今後の財務分析にいかしていきたいと思った。
・仮説を基にヒアリングを行うこと
・決算書を見るポイントが明確だった。すぐに役立てる内容だった。
・実例を基に仮説を立てた事で、実力をつける事ができた
・例題による講義軽視であり、解説も分かりやすい。営業活動でも活かせると思います。
・キャッシュフロー計算書について
・倒産企業の共通点
・一般的な財務分析より、はるかに分かりやすく入ってきました。
もっと決算書を読んで経験を増やしていきます。
・ビジュアル分析
・決算書の読み解き方、とても参考になりました。
・決算書を見る機会がまだまだ少ない中で、
これからどのような点に着目すればよいかがわかりました。
・実戦形式の演習で、最後に注目する指標を解説してもらえる点
・決算書からの仮説の考え方
・財務分析は机上論であり、実務では仮説と経営者へのヒアリングがあり、
真の分析となる事は十分理解出来ました。
・粉飾等がどのようにされるのかが参考になった。
・実務に沿った話で非常に参考になりました。
・企業の見方をいろんな面からみると、全く別なものがわかるところ
・実際の決算書を用いてより多くの演習が出来たこと。
・粉飾や倒産前(業績悪化)の決算内容を確認できてよかった。
具体的な例題もあり、参考になった。
・今までの講師による研修よりすごく分かり易かった。
次の研修があればまた受講したい。
・決算書からある程度、企業の概要を知る事が出来る
・財務指標をもとに仮説を立てる(想像を含ませる)を行い、
分析をする中で、さまざまな比率があり、複雑化になっていたが、
講師の方が言われた3つのポイントに絞ることで、分析項目がすっきりした事
・非常に理解しやすい講師の説明であった。具体的な事例に基づく説明であった。
・決算書の仮説について、入り方・見方など非常に参考になった。
・苦手意識が強かったが、誰でもできるようになると言われ、やってみる気になった。
・仮説を立てるイメージが広がった。
・仮説の立て方、ヒアリング項目のあらいだし
・今までは決算書上でしか判断してこなかったものが、
仮説をたてることでその会社の本質が見えてくることが非常に参考になった。
・仮説を立てて分析する所が役に立った。
・仮説→検証のプロセスの重要性を再確認しました。
・数字から仮説力を磨くという事で、実際のキャッシュフロー計算書などを用いて、
実践で使える内容であり、かなりわかりやすい講義だったと感じる。
・様々な仮説を立て、事前準備を行うことで、経営者の経営方針等、
将来の計画を照らし合わせることなど、実践に活かせる講座だった
・仮説力を身に付けることで、自分の引き出しが増えてくると思います。
今後は更に知識を深める為にも、勉強にいきたいと思います。
・事例が良かった
・できるだけ多くの仮説を立て、質問・聞き取りを行う事が大事だということ。
・仮説を立てて質問する。
・ビジュアル分析がよかった
・具体的かつポイントを押さえた解説で実践的と感じました。
・財務分析が分かりやすかった
・キャッシュフロー計算書の見方
・財務分析初心者ですが、とても分かりやすい説明で理解を深めることができました。
・企業の状態の見極める方法が非常に参考になりました。
とにかく決算書を見てこなしていこうという気になりました。
・業種ごとの財務分析や仮説の立て方など勉強になりました。
・決算を見て仮説をたてることにより、
お客様との会話がより具体的となり、深いものになると感じました。
・企業の財務分析をする上で、今まで知らなかった分析方法を知る事ができた点
・決算書を見るポイント
・事前準備と仮説を立てる重要性
・基本的な内容からの説明もあり、とても分かりやすい
・色々な仮説を立てる事で、経営の実態把握を短時間でする事ができ、
経営者との信頼関係も短時間で築ける部分が役に立った。
・決算書の見方
・決算書は過去(数字)を読んで未来を予想し(未来を読んでいく)、
仮説をたてることが大切である。
仮説思考が大事(仮説力を高めていかなければならない)
・キャッシュフローを活用した財務分析や、いろいろな見方
・ビジュアル分析をすると見方がわかる。苦手意識がなくなった
・色々な財務分析を行い方を学ぶ事が出来ました。
・決算書を読み取る際の引き出しが増えた
時間があっという間に過ぎました。ありがとうございました。 |